よくあるご質問
どんなことでお困りですか?
当院へ寄せられたご質問にお答えしております。こちらに掲載されていない疑問をお持ちの方は、どうぞお問い合わせください。


予約はどのように取れば良いですか?
予約はLINE、専用予約サイトのどちらでも可能です。LINEの場合は公式アカウントに氏名と電話番号、希望する日時をメッセージでお送りいただけたら、返信いたします。他の曜日や時間に関しても、可能な限り対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
_PNG.png)
LINE公式アカウント QRコード

どんな服装が良いですか?
スカートやデニムだと動きが阻害されたり施術が行いづらくなるため、なるべくジャージや動きやすい服装でお越しください。
更衣室もご利用可能なため、着替えをお持ちいただいても構いません。

施術を受けるのに何か制限はありますか?
年齢については、下は5歳から、上は上限を設けておりませんが介護や介助が必要な方はお断りさせて頂いております。
また、当店には内階段がありますので車椅子の方や階段の昇り降りが困難な方はお断りさせて頂いております。
※以下の注意事項・免責事項に同意いただけない方に関しても施術をお断りさせて頂いております。

施術の延長は可能ですか?
ご予約の方優先になりますが、予約に空きがあればお受けできます。
30分 ¥5,000にて承ります。

保険は使えますか?
医療保険の使用は出来ません。
当店では医療や治療行為を目的とした施術は一切行っておりません。
自身の自己回復力・維持力を高める為に筋骨格系に重点をおく代替療法です。
施術効果が最大限上がるように様々な手技や運動指導等行いますが、いわゆる確実な治療効果や治癒を保証するものではございません。

施術後の注意点はありますか?
筋膜調整の施術を行った後の注意点があります。
・治療したポイントが2−3日痛むことがある
・症状が悪化することが稀にある
・治療後72時間は激しい運動を控える
その他に、指導したセルフエクササイズで痛みが増加、後に残るようでしたら中止してください。

車でも行けますか?
お店にはお車を止めるスペースはございません。
徒歩2分圏内に2つほどパーキングがございます。洗足駅の近くにもいくつかございますのでそちらをご利用ください。
補足ですが、自転車置き場はございますので自転車でお越しのお客様はお申し付けください。

理学療法士って何ですか?
理学療法士はPhysical Therapist(PT)とも呼ばれます。ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用するもの)などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。
理学療法士を一言でいうならば動作の専門家です。
関節 可動域の拡大、筋力強化、麻痺の回復、痛みの軽減など運動機能に直接働きかける治療法から、動作練習、歩行練習などの能力向上を目指す治療法まで、動作改 善に必要な技術を用いて、日常生活の自立を目指します。
理学療法士は国家資格であり、免許を持った人でなければ名乗ることができません。理学療法士免許を取得した後は、主に病院、クリニック、介護保険関連施設等で働いています。