top of page
スピニング・レコード

Music   ✖︎   Fascial   conditioning

『レコード音楽』×『筋膜調整』
レコードの音に包まれて、筋膜から整う

BOP
Fascial conditioning

​ 筋膜調整 ✖️ レコード音楽 
筋膜と音楽がリンクするリセット空間

BOP Fascial conditioning では、筋膜(Fascial)に特化した徒手的な施術によって身体を調整(conditioning)する事と、レコード音楽によるリラックス効果を掛け合わせた、身体と心を整える今までに無い体験をご提供いたします。

​主に慢性的な痛みや痺れ、精神的なストレスに悩まれている方におすすめです。

理学療法士(国家資格)として長年働いてきた経験とスポーツトレーナーや筋膜施術に関する国際的な資格も持っているので、安心して施術を受けていただけます。

レコードも60〜90年台のブラックミュージックを中心にsoul,jazz ,reggae,hiphopなどの幅広いジャンルを取り揃えております。

image_6483441 (1)_edited_edited.jpg

​福元 英志 

Hideyuki Fukumoto

長年理学療法士として働き、痛みや痺れなど様々な症状でお困りの患者様をたくさん治療してきました。

その中で、慢性的な症状でいらっしゃる患者様のほとんどが、痛みや痺れの原因となる誤った姿勢や身体の使い方を無意識にされています。

インターネットで疾病や症状の検索をしても、情報が溢れていて、どの情報が自分に当てはまるのか選別が非常に難しくなっていると感じます。日々医療現場にいらっしゃる患者様の中で、自分に合った正しい知識を持っている人は思った以上に少ない様に感じます。

慢性的な痛みや痺れなどでお困りの方、または予備軍となっている方に対して、身体に関する正しい知識を、もっとたくさんの人に知ってもらい、普及していく活動もしていきたいと思い、その活動の拠点となる場所、自分とお客様が直に接する事ができる場所を作りたいと考えるようになり、一念発起しBOP Physical Conditioning Salonを2023年10月にオープンしました。

BOPでは、筋膜に特化した身体的な治療とレコード音楽によるリラックス効果を掛け合わせた

『身体だけでなく感覚も、気持ちも解きほぐす』をコンセプトに施術を提供いたします。

​資格・経歴

2007年 理学療法士免許取得

2007~2011年 神奈川県の介護老人保健施設、リハビリテーション病院で勤務

2012~2023年 港区表参道の整形外科クリニック勤務

​2023~現在 品川区の整形外科クリニック勤務

2019/2020年 Fascial manupilation® 国際コース Level 1・2 修了

2020年 DNM 皮神経・末梢神経コース 修了

​2025年 NASM-PES (全米スポーツ医学協会 パフォーマンス向上スペシャリスト)

  • Instagram
IMG_6979_edited.jpg

筋膜リリースとは

筋膜とは筋肉だけでなく全身を包んでいる膜で、筋肉だけでなく血管や神経・リンパ管などとも連結しており三次元的に全身をボディスーツのように覆っていて、『第二の骨格』とも言われています。

硬くなった筋膜には、コラーゲン繊維とエラスチン繊維が一部に集中し、筋膜と皮膚・神経・血管・筋肉との間のなめらかな滑りが失われ、関節の硬さや痛み・しびれなどの症状として現れてきます。

筋膜は全身につながっているので、ほかの筋肉や関節にまで動きの悪さが波及し、離れた場所に痛みやしびれが生じたり(関連痛)することもあります。そのため、症状のある場所とは離れた部位の施術で症状が改善することも多々あります。

筋膜リリースとは、筋膜が硬くなったところに、摩擦や圧刺激を加えて筋膜の滑りを良くすることで、関節の硬さや痛み・しびれなどの症状を改善させることができます。

施術させていただくスタッフは、理学療法士という国家資格を有しており、病院や整形外科クリニックでの勤務経験もあるため、医学・解剖学的な知識と経験に基づいた適切で安全な施術が行えます。

また、筋膜マニュピレーションという医師と限られた医療関係者や技術習得者しか受講できない筋膜施術に関する国際的な講習を修了しているため、ワンランク上の施術が可能です。

  • 痛みやしびれがなかなか治らない

  • 自分で運動やストレッチしても良くならない

  • 長く整体や整形外科、接骨院に通っているが良くならない

 

といった方々に是非一度、筋膜の施術を試されることをお勧めいたします。

『レコード音楽』
身体に与える影響は?

音楽を聴くことには心身に様々な良い影響を与えることが知られています。

  • リラックス効果とストレス軽減
    音楽を聴くと、脳内でセロトニンやドーパミンなどのリラックスホルモンが分泌され、心拍数や呼吸が落ち着き、血圧が下がることで、ストレスが軽減され、心身ともにリラックスした状態が得られます。

  • 集中力向上
    音楽は、脳の聴覚皮質を活性化させ、セロトニンやオキシトシンの分泌を促し、集中力を高める効果があります。

  • 運動機能の向上
    音楽に合わせて体を動かすことで、運動機能の向上や維持に役立ちます。音楽は、楽しく体を動かすきっかけとなり、運動が苦手な人でも積極的に体を動かしやすくなります。

  • 免疫力アップ
    音楽を聴くと、エンドルフィンが分泌され、幸福感に包まれるとともに、鎮痛作用によって疲労や痛みを抑え、免疫力アップに繋がる可能性があります。

  • 自律神経の調整
    音楽は、自律神経に作用し、副交感神経を優位にすることで、リラックス効果を高め、ストレスホルモンの減少にも繋がります。

 

痛みには情動的側面があり、不安・ストレス・社会的疎外感などによって痛みが生じたり、増強すると言われています。

レコードで音楽を聴くことによって、音がさらに良くなることでより上記の効果が得られやすくなるだけでなく、脳のα波が増加し、より深いリラックス効果が得られると言われています。​

BOPで感覚も、気持ちも解きほぐす特別な体験を是非ご堪能ください。

image_6487327 (1)_edited.png

​[筋膜調整コース]

カウンセリングと身体的な検査や評価、姿勢・動作分析をしっかりと時間をかけて行い、現在のお客様の状態を把握し痛みや不調の原因を見つけ出します。

 

原因となる問題点を掲示し、お客様と問題点や目標を共有した上で施術を行います。

​施術は筋膜に対する徒手的な介入が中心になります。

また、症状の軽減や再発予防のためのセルフケアやセルフエクササイズについてもご提案させていただきます。

​施術コース
 

image_6487327 (1)_edited.png

[パーソナルトレーニング]

カウンセリングと身体的な検査や評価、姿勢・動作分析を行い、お客様が解消したいと思っている問題や不安、またはご要望に対して、運動を行います。

​​

運動の負荷や内容に関しては、個人個人に合わせて無理のないように行います。

​​

​運動方法やプログラムも「親切・丁寧・わかりやすく」をモットーに指導させていただきます。

OPEN HOURS
土・日   15:30〜20:00
木 16:00〜18:00
※完全予約制になります

LINEでは​情報の配信やご予約の

ご案内をしております。

image_6483441 (4)_edited.jpg

ADDRESS

 

東京都目黒区洗足2−3−9

HOUSE U 102

​アトリエmom's

​東急目黒線洗足駅から徒歩3分

bottom of page